-
ここ、福井県越前市いまだて地区にはお金では買えない昔ながらの豊かな自然や伝統文化があります。
田舎に滞在し、自然の息吹や受け継がれている伝統文化をぜひ体感してください。
ふるさとに帰るつもりで気軽に足を運んで楽しんでいただければと思っています。すべての体験
体験プログラム一覧「夏」バージョン
ご希望の日程をご相談ください
※募集締切日:ご希望日の10日前ご飯の釜炊き体験(農家民宿オプションメニュー)
随時(お問い合わせください)
農家に泊まったら、地元の美味しいお米を釜炊きでさらに美味しく炊いてみよう☆
おこげがうまく作れるかな??
※農泊されたお客様のオプションメニューとなります。釜炊き体験のみのお申込みはできませんのでご了承ください。田舎に泊まろう!農家民宿
随時(お問い合わせ下さい)
森をぬける風、草花の匂い。
小鳥のさえずり、虫の声・・。
農家に泊まって、ありのままの田舎を楽しんでください。
自然満喫・里山散歩☆
9:00〜13:00の間でお申し込み頂けます
※農繁期の5月と8月下旬〜9月上旬は休み"さらまんだ渡辺"と楽しいツアーを一緒にいかがですか?
季節に応じた四季折り折りの里地里山を満喫してください!
今年は、旧県道を歩くコースと、赤谷の名水を訪ねるコースをご用意いたしました。
"さらまんだ渡辺”自慢の阿須疑(あずき)農園にはブルーベリーやサクランボ、柿、ゆずの果樹が植えられていて、いつ行っても楽しめるように工夫されています。
農園の真...続きを見るダッチオーブン料理体験
7月〜10月の土・日限定(炎天下の日は延期)
蒸し・焼き・煮込みなどなんでもできるダッチオーブン。
ローストビーフや焼き芋、焼きリンゴ、燻製などお好みのアウトドア料理にチャレンジしてみよう!
メニュー例:
〜トウモロコシの葉っぱで蒸しトウモロコシ〜
〜坊ちゃんカボチャのグラタン風蒸し料理〜
〜蒸しキャベツと豚肉をポン酢和え〜
〜鳥もも肉のリンゴチップ燻製〜こうじづくり体験
希望の日時をお聞きして日程調整させていただきます。
こうじといってもあまり聞きなれない言葉ですが、こうじは簡単に言えば米や麦などにこうじ菌をつけて繁殖させたものです。 お酒や味噌、しょうゆなどの醸造に用います。
手作りのこうじ作りから甘酒作りまで挑戦してみませんか?でき上がったこうじは漬物・味噌などに使えますよ。こんにゃく作り体験
希望の日時をお聞きして日程調整させていただきます。
※募集締切日:随時(但しコンニャク芋がある期間中のみ)芋から作る本物のこんにゃく。体験してみませんか?作ってびっくり、食べてびっくり!寒い期間限定の体験です。
福井県指定無形文化財「墨流し」体験
随時お申込み可能ですが、なるべく余裕をもってお申込み下さい。
福井県越前市今立地区は、昔からの和紙・繊維の地場産業が盛んで、現在もたくさんの紙漉き工場がある越前和紙発祥の地です。
日本で唯一の「墨流し」の伝統工芸士福田忠雄さんによる「墨流し」体験ができます。
福田さんのお話もとても面白く、是非皆さん「墨流し体験」と一緒にお話を聞きにいかれてはいかがでしょうか??
墨流し体験と紙かばん作り
お問合せに応じて日程調整します
※募集締切日:10日くらい前までに要予約伝統工芸士さんの手ほどきで、自分だけの墨流しを作り、紙かばんやうちわを作ってみませんか?
紙を漉くだけでなく、日頃使えるものや、プレゼントにもなるクラフトです。
墨流しは二つと同じ絵柄を作ることはできません。それで作ったクラフトは文字通り世界にたった一つだけ!米粉でパンやシフォンケーキ作り体験
9時〜17時(事前にお問い合わせ下さい)
あつあつもちもちの米粉パンやシフォンケーキ・ピザに挑戦してみませんか?焼き立ては格別です☆
その他にもご希望に応じて米粉を使った餃子、グラタン、スイーツなども体験できますので相談してください。