-
ロハス越前では、団体でのご利用も承っています。
小学校から大学や専門学校など学校団体の教育学習、地域や自治体・公的機関の青少年育成活動など、様々な場面でのご利用を承っております。
お客様の目的や趣旨に沿ったプラン案をご提案いたしますので、詳細をご希望のお客様はどうぞお気軽にお問い合わせ下さい。過去のプラン実例
-
農業体験
里芋収穫の様子福井市立森田中学校様 農業体験
平成24年10月30日 10:00~15:00
越前市白山地区において、森田中学校2年生の子ども達に白山スイカ畑の後始末作業を体験していただきました。
おいしいスイカの収穫できる条件の説明も聞き、来年に向けてやらないといけない作業の大切さを実感していたようです。午後からは有機農業についてもお話も伺いました。
里芋収穫も行い、ピザ作りも体験して、普段教室では味わえない仲間との連携の大切さについて自然に学べたようです。 -
大豆の種まき
大豆の収穫作業
大豆味噌作り体験越前市北新庄小学校・南中山小学校・服間小学校様 大豆つくり体験
平成24年6月~平成25年1月 (毎年)
毎年越前市北新庄小学校・南中山小学校・服間小学校の3年生の子ども達が、食農教育の一環として大豆つくり体験を受けています。
6月に大豆の種まきをし、除草作業、収穫、そして1月には自分たちの育てた大豆で打豆やきな粉・ゆばを作ったり、みそ作りを体験しています。
昼食は大豆作りの地元料理を味わいます。
みそ作りで作ったみそは、学校の給食に使われています。 -
田植え体験
苗箱洗いの作業越前市岡本小学校様 田植え体験
平成24年5月(毎年)
毎年、5年生の生徒たちが、教室での授業のあと、実際に田んぼ1枚に、田植え機を操作しながら苗を植えていきます。教えるのは同校の卒業生でもあるロハス越前の会長です。
初めての田植え機操作に緊張しながら、苗をできるだけ一直線に植えようと奮闘する生徒さんの姿がとても素敵です。手の空いている子は苗箱を洗います。近い将来、この中から後継者が誕生していくのかも知れませんね。
-