-
ここ、福井県越前市いまだて地区にはお金では買えない昔ながらの豊かな自然や伝統文化があります。
田舎に滞在し、自然の息吹や受け継がれている伝統文化をぜひ体感してください。
ふるさとに帰るつもりで気軽に足を運んで楽しんでいただければと思っています。すべての体験
GW里帰りプラン
2017年4月29日〜5月7日
※募集締切日:4月27日(木))ゆったり農家に泊まって、たっぷりイベントを満喫しちゃおう!
タラの芽栽培
2月26日(日)冬のいろりばた開催日
※募集締切日:冬のいろりばた当日、2月26日かき餅作り体験
1月29日(日) 午後1時〜
※募集締切日:1月21日(火) (但し定員になり次第締め切ります。)なつかしい味、本物の味を持ち帰って味わえる楽しみがあります。
田舎の冬の食体験、ぜひぜひお越し下さい。赤米田んぼアートの稲刈りツアー
9月10日(土)午後1時から 稲刈り
農家民宿で1泊して翌11日(日)そば打ち体験や紙漉き・墨流し体験などを楽しむプラン
※募集締切日:平成28年9月3日(土)奈良の都に1300年前から赤米を納めてきた南中山地区の、史実に基づいた赤米づくりを、地域の伝統行事である「獅子返し」を描いた児童画の田んぼアートで盛り上げています。
今回はその田んぼアートの部分だけを稲刈りします。獅子返しを楽しむ秋祭り田舎暮らし
9月24日〜10月10日の期間中
※募集締切日:各開催日の3日前まで神と紙の祭り「渡り神輿」見学ツアー
5月5日午後1時 JR武生駅集合
〜6日午後4時 JR武生駅解散
※募集締切日:5月1日常日頃は山の上の奥の院におられる神様を、祭りの期間中は神輿に乗せて下宮へお連れします。
祭り最終日、紙漉きの5つの集落(五箇)を神様を乗せた神輿が渡り歩く勇壮な「渡り神輿」神様を奥の院にお返しする幻想的な「お上がり」をぜひご覧になりませんか!?
赤米おくり1302年目 田植え体験ツアー
5月27日(土)午後1時〜
※募集締切日:平成29年5月26日赤米はアントシアニンたっぷりで、体にもとってもいいので、ぜひ日常に食べてみてください。
あそぼう!学ぼう!レッツゴー!福井!3日間
8月2日(日)〜8月4日(火)
※募集締切日:7月17日(日)3日間楽しみながら、お友達もたーくさん作って、自由研究も済ませちゃおう!
越前里地里山チャレンジ隊2015
7月31日(金)〜8月2日(日)
※募集締切日:7月12日東京・港区から子どもたちがやってくる、越前里地里山チャレンジ隊
夏休み最大のチャレンジをしてみませんか!?
港区のこども達と一緒に、2泊3日のチャレンジ隊の仲間になりたい人を大募集!
恐竜博物館、野外博物館の化石発掘体験、かまどでご飯炊き・カレー作り、野菜収穫・ピザ作り、ブルーベリー収穫などなど、農業・自...続きを見る【季節限定】ブルーベリー摘み取り
6月〜9月(土・日限定)
※募集締切日:(なくなり次第終了します)ご予約はみおっくファーム 三田村さんへ直接お願いいたします。
Tel 090-7741-8292
今年もブルーベリーの季節がやってきました☆
完熟ブルーベリーを収穫しませんか?
ブルーベリーの摘み取り・園内で食べ放題です。
100gパックおみやげ付き。
無くなり次第終了いたします。なるべく事前に予約してください...続きを見る